【祝】配当金生活のハジマリ!【初受取】

経験談

3月末に配当金が来ました。

私が投資を始めたのが11月末だったので、初めての配当金になります。

合計200円ほどですが、不労所得という響きが良いですね!

配当金について初心者のため、いまだに勉強中ですが、勉強にオススメのブログと、私の現状を紹介します。

配当金投資を始めたきっかけ

両学長 リベラルアーツ大学

友人に「両学長」のyoutubeを紹介してもらったのがきっかけでした。

「お金にまつわる5つの力」や「高配当投資」など、とても分かりやすく教えてくれます。

同じ内容をブログでも上げているので、文字と動画、お好みで情報収集できます。

リベラルアーツ大学

こびと株.com

もう一つのオススメブログとして、「こびと株.com」も紹介します。

こちらも高配当株を主軸としたブログですが、とても具体的に教えてくれます。

特におすすめなページが下記の二つです。

現状の資産変化

初心者のため、まずはSBIネオモバイル証券に10万円の投資から始めました。

11月に始めた時点では、幸運な事にコロナによる株価低下が目立ち、安い値段で買うことが出来ました。

現状、12%ほどの値上がり益と3%の配当金利益となっています。

購入株については、上記で紹介した「リベラルアーツ大学」で紹介された株式と選別方法を参考にしました。

ちなみにエムスリー(2413)をちょっといいお値段(8,723円)で買ってしまい、どうしたもんか…と失敗も経験中です。

また、先月から株価上昇が激しいので一歩引いて静観中です。

初心者の経験結果

始める前に「高配当投資を始める際は、株価を気にしすぎない事」と言われていたのですが、実際、買ってみると難しいという事が実感できました。

しかし、買ってみると自然と株価について調べるようになるので、良い経験が詰めると思います。

今後、下がってきたら更に10万円を追加して挑戦しようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました