【はとバス】東京赤坂離宮と東京満腹ツアー

旅行記・体験記

GW、はとバスに申し込んで、1日東京観光に行ってきました。

A7416 迎賓館赤坂離宮 本館内部見学とお江戸満腹グルメ(築地の寿司&柴又のうなぎ)

築地で卵焼きを食べて、昼食にお寿司12貫も食べて、迎賓館赤坂離宮で内部を見学させてもらい、
浅草観光でイチゴのスムージーとふわふわメロンパンを食べて、柴又でうな重を食べてきました。

本当に満腹になりました。食べて観光して充実感たっぷりでした。楽しかった!

GWの築地でたまご焼き

GW中の築地はさすが人が多かったです。店前の人の列も長い!

築地に行くのは初めて?
目的のお店を決めて行くのは何回かありますが、歩くのは初めてかもです。

人の流れを突っ切るように車が進むのにびっくりしました。
「誘導員さんが大変だぁ、頑張って」と応援しながら、大人しく道の横に移動して築地市場を巡ります。

滞在時間は1時間ほど。店を通り過ぎたら市場をもう一周して戻る時間は無い。
どれも美味しそうなのですが、何回も店前の列に並んでいたら時間切れになってしまう。

でも魅力的な店が多すぎる。

そんな感じで、お店を一期一会で回りました。

「つきじ丸武(まるたけ)」に並びました。
100円のたまご焼きと800円のうな玉焼き、どちらにするか迷い考え、どちらも購入。

本来、うなぎとたまごが2個ずつあるのですが、誘惑に耐えきれずに1つ食べてしまいました。

一口サイズのうなぎも美味しかったですが、たまごの満足感が半端なかったです。
ふわふわで甘くてもう一度食べに行きたいですね。

迎賓館赤坂離宮にて、内部見学

迎賓館赤坂離宮では、本館内部と庭園を回ってきました。

残念ながら写真は撮れないのですが、入ってみたらそれもやむなしという貴重で重厚感ある経験でした。

芸術品の中に入る感覚です。いや実際、国宝なんですが。

壁に触れるのもアウト。触れるのは階段の手すりぐらいのため、内部の芸術品を見ながらおっかなびっくりで観てきました。

スタッフさんの案内に感謝!

合間合間にスタッフの方々から詳しい豆知識をたくさん頂いて、すごい知識欲を煽ってきます。

スタッフさんが楽しそうに教えてくれるので、こちらも身を乗り出して聞きこんでしまいます。

作品を知識のない状態で見るのと、ある状態で見るのとではやはり違いますね。

「ここに総理大臣や海外の賓客が立っていた」とか、「日本独自のモチーフや海外の影響」について教えてもらいました。

本館の写真撮影

本館内部を撮影することは出来ないですが、庭園から撮る事は出来ました。

庭園を覗いた際は本館の写真を撮るのに一生懸命でした。

本館を主庭から前庭から撮影して、庭の噴水も撮って、一周歩いてと楽しんできました。

隣席のお婆ちゃん

はとバスで隣に座ったお婆ちゃんが素敵な方だったのも良い思い出。

80歳後半ですが、元気に旅行をしているそうでいろんなお話を聞かせてもらいました。

ご親戚の結婚式や旅行中の様子など、思い出が宝箱のようなお婆ちゃん。

人付き合いも豊富で、「こういう人になりたい」と思うようなお方です。

今日の観光地でもすれ違うたびに、にっこり笑って挨拶をしてくれました。

おかげでツアーが良い思い出になりました。
一期一会ですがまた会えると良いなと思います。

お孫さんに「EAST LAND BEATS」のメンバーが居るそうです。
楽しそうにメンバー写真を見せてもらいました。

良いものを見て、食べてきました!

ここでは書ききれませんでしたが、上記以外にもいろんなものを楽しんできました。

・柴又での寅さんの像、昔懐かしのおもちゃ屋さん、うな重
・浅草観光での美味しいメロンパン、イチゴのスムージー、くじ引きの凶結び、雷門での記念撮影

まだまだ東京には楽しい場所がたくさんあるので、どんどん楽しんでいきます。

で、それを記録に残していけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました