先日、箱根旅行に行ってきました。
芦ノ湖のホテルに泊まったのも良い思い出ですが、名物のかまぼこが美味しかったです。
ザ・プリンスホテル 箱根芦ノ湖
譲ってもらった優待券の締め切りが迫っていたので、消費もかねて良い部屋を取りました。
普段泊まるホテルは最低限の狭いものなので、部屋の広さに驚きました。「休む」が目的の部屋と「寛ぐ」が目的の部屋の違いですね。
窓から見える芦ノ湖には、徒歩5分で向かう事が出来ます。
到着時間が既に遅かったので、誰もいない静かな場所を散歩してきました。
小さな波の音と良く聞こえて、小さな月がとても綺麗に冴えていました。
また、芦ノ湖を見渡せる駒ヶ岳ロープウェイや水族館などいろんなアクティビティがありましたが、すでに閉まっていたので今回は省略。
夕食:コロナ対策万全、美食のバイキング
夕食がとても美味しかったです。写真を撮る事も忘れてしまいました。
夕食の注文方法も面白かったです。
普段はバイキング方式ですが、コロナの影響で接触を避けるためでしょう。
スマホでQRコードを読み取り、メニューサイトにログインして注文。店員さんが持ってきてくれるという方法でした。
小さく盛り付けられているので、多種多様なメニューを一通り食べる事が出来ました。
特に印象的だったのはフォアグラでしたね。とても濃厚で美味しかったです。
食べる頻度が少ないので、食べる度に「これがフォアグラかー」と言っている気がします。
夕食を食べた後、あまりの満足度に部屋のソファで就寝してしまいました。
温泉:芦ノ湖と山々を望みながら半身浴
6時ごろ、日の出を見ながら温泉に入ってきました。
日の出を直接見る事はできませんが、太陽の光で照らされて山々が輝く様子が本当に綺麗です。
まだ外は寒かったですが、半身浴しながら一時間たっぷり使ってきました。
朝食:和食の満足度ばつぐん
和食と洋食をそれぞれ選ぶことが出来ます。今回は和食を選択。
和食では、おかゆと白米を選べます。
おかゆを選んだのですが、おかゆは体調を崩した時しか食べないので、美味しいおかゆを選ぶのもありです。ほんのり出汁?の味が美味しかったです。
和食って、肉や魚が少ないのにどうして満足度が高いのでしょう。特に豆腐の厚揚げが美味しかったです。
また、窓からは芦ノ湖と、運が良ければ富士山を見る事が出来ます。
大涌谷:黒ゆで卵
大涌谷にも行ってきました。温泉が湧く地域として湯煙や谷間の硫黄を見る事が出来ます。黒いゆで卵を堪能してきました。
が、途中で雪が激しくなったので、切り上げました。
箱根・ルッカの森
和菓子店「菜の花」の系列店ですね。
箱根みやげとしても見覚えのある「ご黒うさん」や「箱根のお月さま」と、きっちり「森のバウム」を購入してきました。
鈴なり市場:鈴廣かまぼこの里
かまぼこで有名な観光地です。
建物の中では様々なかまぼこが販売されています。
本来であれば、かまぼこを試食することが出来るのですが、コロナの影響で試食することが出来ません。これが本当に惜しい所です。
最初、かまぼこにしては高価だと思ったのですが、味見して「ここのかまぼこは違う!」と分かれば、財布のひもが緩みます。
試食が出来ない場合は、すず天の「おっととライス」がおすすめ。他では食べられないかまぼこの美味しさを実感すれば、かまぼこ売り場が途端にキラキラして見えること間違いなし。
コメント